- 12月28日 トピックス:「食品中のカビ毒にご用心」を掲載しました
- 12月7日 トピックス:「ノロウイルスの特徴と対策」を掲載しました
- 11月21日 「浅漬の食品等検査のご案内」を掲載しました
- 11月14日 「技術研修会、技術セミナー」のお申し込み受付を開始しました
- 11月2日 トピックス:「漬物による腸管出血性大腸菌O157食中毒と課題について」を掲載しました
- 10月31日 トピックス:「食物アレルギーとは何?」を掲載しました
- 10月26日 「各窓口における糞便中ノロウイルス検査受付のご案内」を掲載しました
- 10月2日 トピックス「日常に潜む『自然毒』ってどんなもの?」を掲載しました
- 10月1日 about us:「役員名簿」を更新しました
- 9月26日 「食品開発展2012出展のお知らせ(10月3日~5日)」を掲載しました
- 9月14日 トピックス:「加熱でも死なない食中毒菌 2.ウエルシュ菌」を掲載しました
- 9月5日 about us:「次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画」を掲載しました
- 8月31日 トピックス:「第11回千葉大学予防医学センター 市民講座『シックハウス症候群の現在』」を掲載しました
- 8月16日 トピックス:「【速報】腸管出血性大腸菌O157食中毒の原因食品はユッケや生レバ-だけではない」を掲載しました
- 8月1日 加熱しても死なない食中毒菌 1.セレウス菌による食中毒
- 7月23日 「立川研究所腸内細菌検査ご依頼方法改定についてのご案内」を掲載しました
- 7月18日 地域への貢献:2012年6月30日に行われた「第11回千葉大学予防医学センター 市民講座『シックハウス症候群の現在』」の概要を掲載いたしました
- 7月6日 トピックス:「なぜ、生食用牛レバーは禁止されたか?」を掲載しました
- 6月27日 「山田洋輔さんお別れ会」のご案内
- 6月15日 ホームページユーザーアンケートを開始しました
- 6月1日 トピックス:「放射性物質による食物汚染の今」を掲載しました
- 5月30日 トピックス:「放射性物質による環境汚染」を掲載しました
- 4月18日 お知らせ:日本橋研究所 移転のお知らせを掲載しました
- 2月1日 食と環境の科学センター:「食品従事者の健康管理 ~特に腸管系病原菌保菌者検査について」を掲載しました
- 1月25日 about us:「コラム 当財団の専門家が執筆!食と環境のトピックス」を掲載しました
2012年の更新履歴
更新情報