【講演録】食品業界に潜む法律問題と危機管理~食の信頼、企業の信頼を守るために~

講演録食品業法務・危機管理 特別セミナー/第88回 食と環境のセミナー  
食品業界に潜む法律問題と危機管理 ~食の信頼、企業の信頼を守るために~

発行: 平成28年3月(A4判68ページ)
頒価: 1,000円

対象:食品業界の経営者、法務担当者、 食品安全担当者、
   品質保証担当者 および自治体関係者

本書は、平成27年11月25日、浜離宮朝日ホールにおいて、当法人が公益事業の一環として主催し、大変ご好評をいただいたセミナーの講演録です。発刊にあたり、改めて内容を整理し、情報を更新したものです。

目次

特別講演

食品業界に潜む法律問題と危機管理
~最近の事件を中心として~

石原 修
(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士)

  1. はじめに
    1. 表示は「食品の信頼」への入り口
    2. 食品に関する法律の全体像
  2. 食品業界を取り巻く法律の現況
    1. 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法、旧・薬事法)
    2. 食品衛生法
    3. 農林物資の規格化に関する法律(JAS法)
    4. 健康増進法
    5. 食品表示法
    6. 景品表示法
    7. 不正競争防止法
    8. 特定商取引法

講演

企業防衛のための検査を考える

安田和男
(一般財団法人東京顕微鏡院 理事、食と環境の科学センター 所長)

  1. 食品の安全・安心を脅かす因子
  2. 食品の安全・安心に関わる法律
  3. 検査の必要性、有効性
  4. 予防検査としての活用
  5. 食品検査の信頼性
  6. 食品事故の影響と検査の役割
  7. 食品の安全確保における食品関連事業者の責務

パネルディスカッション 

異物や食中毒などの苦情が発生した際、食品企業はどのように対応すべきか?

健康被害がない場合でも、リスクに発展する可能性を想定しておく

座長:西島基弘(実践女子大学名誉教授 )

パネリスト : 石原修、安田和男

参考資料 目次

参考資料1:薬事法に関する摘発事例

ー判例①「せいちょう」事件
ー判例②「つかれず」事件
ー判例③「ビバ・ナチュラル」事件
ー判例④「ネオキシンE明治」事件
ー判例⑤「スーパーオメガ3」事件
ー判例⑥「セルナーゼ」事件

参考資料2:薬事法に関して報道された事件

ー報道による参考事件①新素材事件
ー報道による参考事件②「NONI原液ノニジュース」事件
ー報道による参考事件③「プロポリス」事件

参考資料3:食品衛生法に関する刑事事件

参考資料4:JAS法に関する主な刑事事件

参考資料5:適格消費者団体が健康食品会社に提起した裁判の概要

参考資料6:景品表示法に関する処分

参考資料7:景品表示法に関する処分(百貨店等の料理等の表示に関する違反事例)

参考資料8:不正競争防止法に関する刑事事件

参考資料9:特定商取引法に関する業務停止命令

参考資料10:「ミスタードーナツ事件判決」の概要

参考資料11:SNSによるプライバシー侵害

ー名誉棄損・機密情報流出の事例

参考資料12:SNSによる営業妨害・誹諦中傷の事例

この出版物の販売は終了しました。

お電話でのお問い合わせ