STEP1 計画
- お客様と衛生管理、衛生方針の確認、実施仕様等の打ち合わせ
- 実施対象施設・日程の決定等
STEP2 実施
- 点検表による衛生管理状況の点検・調査
- 食品営業施設内の食品、調理器具、従業員の手指等のサンプリング
- 点検・調査結果に基づいた講評 等
例
- お客様の食品営業施設に訪問し、30項目ある点検表を基に冷蔵庫・冷凍庫等の温度チェック、手洗い設備等の衛生状況を見聞調査します。
- 滅菌ビニールを使用して食品をサンプリングし、まな板、包丁、ボールなどの調理器具に関してはふきとり検査キットを使用して検体採取を行います。
- 最後に見聞調査した結果に基づいた講評をします。
拭取り検査キット(ST-25)※

ST-25は食品製造工場や調理場、店舗、レストランなどの食品取扱い施設において、作業者の手指、調理器具の衛生状態を調べる際の拭取り検査を簡単に行えるよう当科学センターで開発されたものです。
ST-25はキャップ一体型の綿球で検査箇所を拭取り、ボトルに戻すだけで試料原液となる10倍希釈水が得られます。
また容器はポリエチレン製で軽量、丈夫であり搬送しやすく、取扱いが簡便であるため、特別な技術を必要とせず誰にでも操作することができます。
※ST-25もしくは同様の拭取り検査キットを使用する場合もあります。
STEP3 評価
- 実施後の細菌検査結果、報告書の作成
- 点検・確認事項別の集計
- 検体、検査項目別の集計 (危害予測に基づいた改善方法のご提案もします。)
STEP4 見直し
- 実施日程、点検表、採取検体、衛生管理方針の再確認
- 今後の課題、次回計画のご提案 等