現在、開催予定はございません。
「食品のカビ観察セミナー」は、食品関連事業者の皆様を対象に「カビの基礎知識の習得」を目的としております。「カビにはどのような種類があるのか、検査はどのようなことを行っているのか」を紹介した上で、実際にカビを観察していただきます。カビの特徴を詳しく知っていただくことで、皆様の品質管理のお役に立てれば幸いです。
裏面の「お申込用紙」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みくださいますようお願い申し上げます。
平成28年度 食品のカビ観察セミナーのご案内
日程 |
現在、開催予定はございません。 |
---|---|
開催場所 |
一般財団法人東京顕微鏡院 食と環境の科学センター 豊海研究所 TEL:03-3534-2971 |
講師 |
講師:難波 豊彦/(微生物検査部長)、 監修:伊藤 武/獣医学博士(名誉所長) |
研修内容 |
カビに関する講義後に、培地のコロニー観察、顕微鏡にてスライド標本を観察していただきます。 【内容】 1. 食品中のカビに関する講義 2. 食品のカビ毒リスクと最近の話題に関する講義 3. カビ培養手順と分類の方法に関する講義 4. カビの培地のコロニー観察、顕微鏡によるスライド標本観察 5. まとめ・質疑応答 |
定員 |
12名(定員になり次第、締め切らせていただきます。) |
受講料 |
1人 10,000円 (税別) |
申込み |
事前のお申込みが必要です。 ⇒FAXにてお申込みください FAX送信先:03-3534-2975(カビ観察セミナー係宛) 受講料は、FAXにてお申込みいただいた後、当科学センターよりご案内する銀行口座に開催日前日までにお振込みください。 ※弊院と同じ検査機関におかれましては、受講をご遠慮願います。 |
お申込締め切り |
開催日の2週間前まで |