ビルなどの検査      
    | 51 項 目  | 
28 項 目  | 
16 項 目  | 
11 項 目  | 
 一般細菌、大腸菌、硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素、塩化物イオン、有機物、pH値、味、臭気、色度、濁度、亜硝酸態窒素  | 
|---|---|---|---|---|
| 5 項 目  | 
 【 重金属4項目+蒸発残留物 】 鉛及びその化合物、亜鉛及びその化合物、鉄及びその化合物、銅及びその化合物、蒸発残留物  | 
|||
| 12 項 目  | 
 【 消毒副生成物 】 シアン化物イオンおよび塩化シアン、塩素酸、クロロ酢酸、クロロホルム、ジクロロ酢酸、ジブロモクロロメタン、臭素酸、総トリハロメタン、トリクロロ酢酸、ブロモジクロロメタン、ブロモホルム、ホルムアルデヒド  | 
|||
| 
 【 有機化学物質7項目+フェノール類 】 四塩化炭素、シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン、ジクロロメタン、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、ベンゼン、フェノール類 【 その他14項目 】 カドミウム及びその化合物、水銀及びその化合物、セレン及びその化合物、ヒ素及びその化合物、六価クロム化合物、フッ素及びその化合物、ホウ素及びその化合物、1,4-ジオキサン、アルミニウム及びその化合物、ナトリウム及びその化合物、マンガン及びその化合物、硬度(カルシウム、マグネシウム等)、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤 【 カビ臭2項目 】 ジェオスミン、2-メチルイソボルネオール  | 
||||
| 検査頻度 | 検査項目 | 
|---|---|
| 6ヶ月以内に1回 | 11項目+重金属+蒸発残留物:16項目 | 
| 6月~9月に1 回 | 消毒副生成物:12項目 | 
| 検査頻度 | 検査項目 | 
|---|---|
| 6ヶ月以内に1回 | 11項目+重金属+蒸発残留物:16項目 | 
| 6月~9月に1回 | 消毒副生成物:12項目 | 
| 3年以内に1回 | 有機化学物質7項目+フェノール類:8項目 | 
| 給水開始前 | 全項目:51項目 | 
| 検査頻度 | 検査項目 | 
|---|---|
| 7日以内に1回 | pH値、臭気、外観 | 
| 2ヶ月以内に1回 | 大腸菌、濁度(*1) | 
お問い合わせ先
一般財団法人 東京顕微鏡院 立川研究所 電話 042-525-3176 (代表)