文字サイズ
戻る
2023.3.29
遠山椿吉賞:「遠山椿吉記念 第8回 健康予防医療賞」の募集要項を掲載しました(2023年6月30日まで)
2023.3.15
ノロウイルス物語 2. 原因不明食中毒解明を果たしたノロウイルス食中毒
2023.2.27
レジオネラ属菌検査を受付ております
2023.2.21
ノロウイルス物語 1. ノロウイルス発見に隠された苦難の歴史
2022.12.21
<期間限定>東京都在住以外の方へ 新型コロナウイルスPCRの無料検査のお知らせ
2022.12.13
セミナー:「第94回 食と環境のセミナー」講演動画、オンデマンド配信のお知らせ
2022.11.16
出版物:シリーズ「働きざかりから始める、人生80年時代の健康づくり」小冊子 キャンペーンを期間限定で開始します
2022.11.9
家庭における食中毒を防ぐために~アニサキス食中毒と対策
2022.10.26
遠山椿吉賞:「遠山椿吉記念 第8回 食と環境の科学賞 受賞者発表」を掲載しました。
2022.10.12
「食中毒菌観察セミナー」のお申し込み受付を開始しました。
セミナー:第94回 食と環境のセミナー「コロナ禍におけるHACCP衛生管理」が開催されます。
2022.9.22
セミナー:シリーズ「100歳まで元気に健康長寿をどう生きるか」~骨粗しょう症とフレイルの予防と対策 第1回 「100歳までの健康長寿をめざした骨折予防を考える」が開催されます。
2022.9.14
「食中毒を防ぐために」を掲載しました。
出版物:『【講演録】創立130周年記念シンポジウム「新型コロナウイルス感染症とは~新しい日常で、いま私たちにできること」 』が発行されました
2022.9.6
「食品微生物検査1日体験セミナー」のお申し込み受付を開始しました。
2022.7.14
「食中毒を防ぐために」を掲載しました 。
2022.6.17
6月17日 公益事業の活動報告:「公益事業レポート2021」を掲載しました
【外部リンク】:「3ヶ月に1回のチェックで認知症の発症に気をつける生活を始めませんか。」東京大学のAMED認知症研究チームより、オンライン研究プロジェクトへのご協力のお願い
2022.6.15
食中毒を防ぐために~あなたのキッチンでできる、ちょっとした工夫
2022.6.9
「食品微生物検査技術研修会」のお申し込み受付を開始しました
2022.5.30
「【検査結果証明書付】新型コロナウイルスPCR検査(唾液)キット」販売を開始致しました
2022.5.16
「新型コロナウイルスPCR検査(唾液)キット」販売を開始致しました
2022.4.15
「事業内容のご紹介映像」を更新しました
2022.3.22
3月22日 遠山椿吉賞:「遠山椿吉記念 第8回 食と環境の科学賞」の募集要項を掲載しました(2022年6月30日まで)
2021.4.30
東京顕微鏡院 創立130周年ページを公開しました
2011.12.8
平成23年度室内環境学会 学会賞(ポスター賞)受賞のお知らせ
2011.10.6
日本食品微生物学会功労賞のお知らせ