本セミナーは終了いたしました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
安全な食品を製造するためには国際基準であるHACCPによる工程管理の導入が求められており、厚生労働省では平成27年4月からHACCP普及のための具体的な管理運営基準が示されました。
この勉強会は、初心者の方々を対象に「HACCPとは何か? 」「なぜHACCPが必要か?」「従来の衛生管理とは何が異なるのか」等のHACCPの実務に即した入門講座を開催し、小規模な食品製造業や飲食店などでの衛生管理技術の習得を目指し、今後のHACCP導入の基盤を整えていくための内容となっています。
多くの皆さまのご参加をお待ち申し上げます。
お申込用紙にご希望の参加開催日と必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みくださいますようお願い申し上げます。
初心者のためのHACCP勉強会のご案内
日程
|
|
---|---|
開催場所 | 豊海センタービル 4階 〒104-0055 東京都中央区豊海町5-1 >MAP |
対象 | 食品関連企業の品質管理業務等の初心者の皆さま |
講師 |
伊藤 武 当法人名誉所長 (麻布大学 客員教授) |
研修内容
|
① なぜ、HACCPによる衛生管理システムが要求されるのか |
定員 | 16名 (定員になり次第、締め切らせていただきます) *最低履行人数は8名とさせていただきます。 |
受講料 | 20,000円 (税別) |
申込み
|
事前のお申込が必要です。 受講料は、FAXにてお申込みいただいた後、当科学センターよりご案内する銀行口座に開催日前日までにお振込みください。
|
お問い合わせ | 電話番号: 03-3534-2971(HACCP勉強会係) |